最近では、たくさん人を呼んで行う仏式葬儀をしない人も増えてきました。伝統的な方式では、通夜と告別式を2日に渡って行うのが普通です。最も丁寧な形で、年忌法要も後々まで行います。毎回、喪主が主催者になります。

この方法だと会葬者は30名以上集まることが多いですが、これ以下の人数であればもっと小規模な方法で行ったほうが都合が良い可能性もあります。20名程度であれば、家族葬で済ませるという手もあります。家族葬は参列する人を近親者やごく親しい人に限定した、新しい葬儀の方法です。無宗教で行うこともありますが、仏式の形式を取り入れることもあります。

ちなみに、密葬という方法もあります。密葬は、死を家族やごく一部の親しい人たちだけに知らせて、密かに葬儀を執り行うことです。密会後に周囲に知らせて、告別式やお別れ会を別に行います。密葬が行われる例としては、著名人が死亡して大規模な本葬を行う前に、内輪で葬儀を済ませるような場合です。

有名人だと参列者が殺到して混乱してしまう可能性があるので、後でお別れ会などを行うこともあります。最近では、家族葬と同じように小規模に行うことを指して、密葬というケースもあります。小規模に行う場合には、会葬者の人数が少なくなります。ごく親しい人たちだけで行えるので、遺族や喪主に負担がかかりにくいのがメリットです。

ただし、中途半端な人数だとお香典でまかなえる費用が少なくて普通の葬儀よりも割高になってしまうこともあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です